おいしい菜自然菜園

外に持ち出さず、菜園内での循環を目指しています

ノートパソコン

パピーリナックス最新版を試す(2)

BionickPup32-8.0 前回はUSBメモリーに最新版の64ビットタイプのパピーリナックスをインストールするところまで書いた。 その次は日本語化(lang_pack_ja-2.1.sfsをインストールする等)に進むことになるのだが、64ビットタイプだと32ビットのみに対応…

パピーリナックス最新版を試す(1)

FossaPup-64 9月に最新版が公開されたとのことで試してみた。 上は未だ完全に日本語化していない段階のスクリーンショット。クールなデスクトップが気に入った。 fossapup64-9.5.iso という名前で検索するとダウンロードサイトが見つかる。サイズは409Mbで…

ノートパソコン高速化(2)

ウインドウズ7サポート終了 前回の記事ではノートパソコンの内蔵ハードディスク(HDD)を SSD(半導体ドライブ)に交換して起動時間を圧倒的に短くすること(ロジテックのUSBアダプタに付いているバックアップソフトHD革命を利用)について記述した。 SSD …

ノートパソコン修理

マザーボード上の部品交換 家族が使用しているノートパソコン(東芝ダイナブックT451、2012年モデル)が突然動かなくなった。 本体の一番手前側のインジケータLEDも点灯すらしない。 ACアダプタを交換しても変化がなく、かなり重症のようだ。 大…

ノートパソコン高速化(その1)

SSD換装 前に触れたかも知れないが、ハードディスクをSSDに換装することでノートパソコンの起動等の速度が劇的に変わるので、ぜひお薦めしたい。 その方法について述べようと思う。 写真の青いラベルが付いているのがSSD(ソリッドステートドライブ)で、一…

動かないものは(1)

使い込んだノートパソコン 昨年の大晦日にそれまでメイン機としてだましだまし使っていたダイナブックCX/45E(2007年頃の製品)がついに起動しなくなってしまった。 内蔵CD/DVDドライブが不安定だったのとディスプレイがだんだん暗くなっていて限界を感…

知っていれば手を出さないものは

プロードライザを使ったパソコン 寒さが厳しくなり、畑仕事も無理をせずに続けているがつい写真を撮るのを忘れがちだ。そこで、今回はパソコンいじりの話題としたい。 3年ほど前に入手した中古パソコンダイナブックTX-65だが、電源投入後にエラーになる状態…

ウインドウズが要らないものは

軽量リナックス もう何年も前にウインドウズは卒業し、主にパピーリナックス(オーストラリアの開発者 Barry Kauler 氏により2003年に公開された軽量リナックス)を使用しているが、比較的新しいディストリビューションを試してみた。 tahr pup …

直ぐには分からないものは

パソコンのエラーメッセージ 15年ほどデータロガー(例えば気温などの観測データを継続して記録するもの)として動かしていたリコーチャンドラという愛称のサブノートパソコンが、書き込みオーバーで止まってしまったため、分解してHDDを取り出して余分な…

平等でないものは

日米半導体協定 正確には日米半導体取極(とりきめ)というとのこと。今から30年程前に両国政府が取り交わしたものである。 古い書類を整理していて、6年前の日経エレクトロニクス2011年10月17日号のコピーが出てきた。 あまりにもタイムリーなので記事に取…

使えるパソコンを終わらせないものは(1)

MBM あまり知られていないが、ウインドウズパソコンにはOS(オペレーティングシステム)が幾つでも入れられる(4個以上の場合、拡張領域を利用する)。 起動するときに選べば、同じハードウエアを好きなOSのパソコンに変身させられる。 このときに大活躍す…

動かないものはノートパソコン(1)つづき(2)

BIOSチップの書き換えの結末 前回は途方に暮れたところで終わってしまった。結末を書くのが遅くなってしまったが、あまり一般的でない話題を続けるのを控えた次第である。 満身創痍のBIOSチップにダイナブックのサイトからダウンロードした更新BIOSを上書き…

動かないものはノートパソコン(1)つづき(1)

BIOSチップ取り外し実行編 決断はしたものの、さて何からはじめるか? 目的のチップの周囲を耐熱テープで囲み、8本のピンの半田を同時に溶かす秘策として手許に有った銅の撚り線(多分電源コードの中身)を四角くしたものを配置。 これが、後になって惨憺た…

手放せないものは(1)

パピーリナックス パソコンのOSの名前。i586以上のパソコン(古すぎない一般的なパソコン)上で軽く動く。 なにより、リナックスOSで要求されることが多いコマンドライン入力(文字入力でアプリケーションを動作させる方法)の必要性が殆ど無いことからユー…

動かないものはノートパソコン(1)

BIOSチップの書き換え 秋葉原のとあるショップ(わりに気に入っている店で、購入した他のPCは比較的容易に使える状態に設定できています)で格安で入手したOS無しのダイナブックCX/45E(2008年)の起動が徐々に不安定になり、東芝のサイトの診断メニュ…