おいしい菜自然菜園

外に持ち出さず、菜園内での循環を目指しています

一般工作

無いものは作ろう(3)

コーヒー豆冷却装置 コーヒーの焙煎に挑戦して何年にもなるが、手網による方法(10分以上も網を左右に振るのでかなり骨が折れる)からやっと卒業できた。 生豆を入れたドラムをモータで回転させる装置をこしらえたので、作業がかなり楽になった。その「半…

閉まらないものは

食器棚の扉 少し前の話だが、食器棚の扉が次々に勝手に開く状態になってしまった。地震が来たら食器が飛び出してしまう。見ると、食器棚の本体に固定されている筈の小さなマグネットが扉の側の鉄の小片に付いたまま一緒に開閉されている。 これは何とかしな…

手放せないものは

80年代始めのステレオラジカセ 今は社名を聞くこともなくなってしまったアイワの製品でAM、FMステレオの受信とマイクロカセットによる録音再生が可能な小さなラジカセだ(調べてみると、最近、十和田オーディオという秋田県の会社がアイワブランドで製品…

煙が(あまり)出ないものは

ウッドガスストーブ 空き缶で作ったウッドガスストーブ(TLUDストーブとも言う)で炭をつくることにした。二重の構造の内側の缶の上部に追加の穴が有る。そこから内側に入る加熱された空気でガス化した木材の成分が燃焼する仕組みだ。 ちなみに外側の缶(コ…

炒りむらが出ないものは

コーヒー焙煎器 コーヒーを自家焙煎する人が増えているとのニュースが有った。 生豆を購入して自分で焙煎するコーヒーの味は格別だ。そのための器具はいろいろ有るが、普通の鍋やフライパンを使うと豆の平らな面が焦げてしまう。 そこで、ゴマ炒り器をコーヒ…

部品を替えられないものは

米国製サンダー 紙ヤスリを使用したヤスリがけを電動で行う装置であるが、スイッチが入らなくなった。 とりあえずビスを緩めてみると2つに割れた。 驚いたことに、モーターの回転部分の一部が剥き出しで出現した。 電気製品が壊れるときは電源の配線が断線…

無いものはつくろう(2)

バッフルステップイコライザ スピーカシステムで音楽鑑賞する人も多いと思う。殆どの場合ウーハ(低音用のスピーカ)とツイータ(高音用のスピーカ)を一つのキャビネットに収めた2ウエイスピーカシステムが用いられている。 それに対して一つのスピーカで…

無いものはつくろう(1)

アルミ板曲げ器 作りかけのバッフルステップイコライザ(スピーカーシステムの特性を補償するプリアンプの一種)のケースのためのアルミ板の折り曲げ器を作りました。 始めに情報を検索すると、蝶番を使って90度回転する部材をアルミ板の曲げる部分に押し…