おいしい菜自然菜園

外に持ち出さず、菜園内での循環を目指しています

自然

イベリコ豚にならって

どんぐりを食べてみました 特別に飼育されたイベリコ豚はとても高価らしいです。どんぐり自体はアコニック酸という成分によるデトックス効果が注目されています。 タンニンが少なくそのまま食べられる種類にはマテバシイやスダジイが有ります。 一番簡単に見…

自然薯ほり

思いがけずに大きな長芋を発見 上の写真は掘り出して紙袋に入れて持ち帰り洗った状態で、途中で折れてしまっている。この芋が有ったのは下の写真の穴の中で、ほぼ真っ直ぐに下に伸びていた。 当日はいちごを植えるつもりで畝を用意したときに偶然見つけた。…

菜園の仲間

人を恐れずに近寄ってくる 所謂害鳥に属するムクドリなどはそばに寄ってこないが、セキレイはとても人懐こくみえる。 実は冬の草むしりをしているので、土の中から虫が出てくることもあってそれがお目当てらしい。ちょっとの間に地面から虫を見つけて美味し…

梅の花

大倉山梅林 今年の梅祭りは中止になってしまったが、社会の変化に拘らず植物はちゃんと春を告げていた。 この白い花は白加賀で、地元で買える梅酒作りに使われる品種らしい。 梅林の全景をカメラに収めようとしたが、未だ少し時期が早いようで花が少なかった…

2021年始めに見たもの

今年もミニベロに乗って見た景色などをアップします 上は鶴見川に合流する砂田川の上流の土手でみつけた水仙で、枯れ草の中から緑の葉を伸ばして小さな花を咲かせている。あまり人目につかないところに拘らず存在感が有った。 こちらは鶴見川沿いの遊歩道か…

鉾田のいちご

多分とちおとめの子供 今年の春(4月か5月頃)に近くのスーパーで買ったイチゴがとても甘くて美味しかったので、以前に試したことの有る実生苗つくりをスタートした。 といっても、いちごの表面の一部を削ってティッシュペーパーの上で乾かしただけだが、…

今年の失敗

エゴマ栽培に挑戦したものの 12月も半ばを過ぎた。 マスクを付け、陽にあたるようにしたり、免疫力を高める努力(例えば長芋を食べること:林修の今でしょ2月18日)をするなど気が休まらない日々が続く中、菜園の一年の締めくくりをしようと思う。 春に…

キャベツのその後

外葉の成長とアオムシ退治 植え付けから40日ほど経ち、ぼかしの追肥の効果もあってキャベツが大きく育ったが、写真の通りアオムシの被害が甚大だ。 2列のキャベツの間にレタス(島ちしゃ)を植えてあるのだが、白い蝶はへっちゃらだったようだ。時々上か…

冬の鳥たち

意外に身近な自由な存在 寒気が入り込み、山沿いでは雪になる予報で寒さが身に染みる。 そんな窮屈なこの頃だが、先日同じ市内で悠々と休んでいる鳥たちを見つけた。 上は桜木町の近くの大岡沿いの遊歩道に集まったユリカモメ達だ。渡り鳥で、もっと寒さの厳…

許してはならないものは(2)

有害昆虫の天下 前回写真をアップロードした移植後のクリムソンクローバーの今の様子は こんな感じで一部の苗は花を付けている(後ろは移動してきて今はさつまいもを保温している3月まで人参に使ったトンネル)。 気がつくと、蜜蜂だけでなくクリムソンクロ…

変わらないものは(2)

春の訪れ 季節外れの雪に見舞われたり、今年の春は寒さが身に浸みる。前回の冬蒔きトウモロコシもマルチが不充分だったせいもあり、2本を残して枯れてしまった。諦めずにもう一度やり直しているが、当初の目標から大幅におくれてしまった。 そんなこんなで慌…

許してはならないものは(1)

有害昆虫の天下 2週間ほど前、時々チェックしているBBCニュースの記事の中で、綺麗な写真の下に「地球上の昆虫の減少でゴキブリとイエバエの天下になる」という見出しが有り、ショックを受けた。 確かにライバルが居なくなれば、したたかな連中の天下だ。 …

変わらないものは

自然の営み 新年おめでとうございます 元旦の朝日を浴びて元気にしている鳴門キントキ(さつまいも)の様子です。 平成も31年で次の時代になりますが、声高に変わらなければならない!と叫ぶ人には気をつけましょう。 人類を含め、動植物は何百万年という…

あり難くないものは

畑の蟻 紅葉の季節になり、蟻とキリギリスのお話がなんとなく頭に浮かぶ。 ところが、畑の蟻は実際はわると手を組んでいることが多いのだ。例えば 畑の畝に植え付けたイチゴの苗をよくみると、葉の茎が出ている中心の部分(クラウンと呼ばれる)に細かな土が…

耐えられないものは

強い台風 台風24号は急な速度で北東に去って行き、各地に甚大な被害を残したが、当地も例外でない。 菜園の横のハウスのビニールが裂けてしまった。 また、 台風が通過した後も安心できない。強い陽射しの下の強風も野菜には耐えられない。上の写真には縮…

遺伝子組み換えでないものは

固定種の野菜 写真は借りている畑に播いた種の袋だ。全て「固定種」で、当然のことながら(安全性に疑問がある)遺伝子組み換え作物ではない。 ところが、遺伝子組み換え作物を使っていない食品を選べば良いというほど話は簡単ではない。 というのは、スーパ…

見たことが無いものは

レタスの花 もしかすると特に珍しくは無いかもしれないが、今年初めてレタスの背がどんどん伸びて花が咲いた。色も形もキク科の野菜であることが良く分かる。こちらは 同じ「メルカート」という名前で販売されている各種のレタスの種から育ったチコリの花だ…

侮れないものは

畑の雑草 写真はメヒシバ(雌日芝)を抜いたところ。借りている畑は無農薬、できれば無肥料を目指していて、なるべく雑草も外に持ち出さないようにしている。 ところが、写真のメヒシバは枯れた後に土の中でアレロパシー(他の植物の成長を妨げる)物質(ア…

蟻ではないものは

蟻そっくりの虫 家族が窓の内側で赤い蟻を捕ったとのことで、先ず思い浮かんだのがヒアリ。コンテナの荷物などに紛れてついに我が家までやってきたのかという不安が頭をよぎる。 捕まえた「蟻」をルーペで拡大してみると体長約7mm、ネットで調べると、ヒ…

寿命が無いものは(2)

甘藷 畑に設けた温床の中のさつまいもの今の様子だ。昨年の収穫時にとっておいた蔓で、冬の間はリビングの片隅で寒さをしのぎ、暖かくなった4月に温床内に移植したものだ。 左側にべにはるかという品種を植え、右の方に鳴門きんときが有るのだが、未だ成長…

同じ科とは思えないものは

ナス科の野菜 じゃがいもの花の時期になり、写真を撮った。じゃがいもはナス科の野菜だが、食べる部分が違っていて、すぐにナスと同類とは考えづらい。 ところが花を比べると非常によく似ている。 下がナスの花の拡大した写真だ。 色も形もそっくりだ。

時を経ても変わらないものは

春の訪れ 4月に入って気温の上昇とともに一斉に春の花が咲出した。 鶴見川沿いの農地の垣のれんぎょうが満開になっていた。 こちらは対岸のソメイヨシノを背景にして独り開花するオオシマザクラで白い花びらが潔い。

蜂が居ないと実がならないものは(1)

ラビットアイブルーベリー 寒の戻りで肌寒い四月の始めだが、自然は着実に季節を先取りしている。 庭先の鉢植えのブルーベリーのピンク色の花芽が膨らんできた。 ブルーベリーは大きく分けて2種類有り、どちらかと言えば寒い地方に適したハイブッシュブルー…

あまり目にしないものは(1)つづき(6)

上台橋の東側 昨年9月にブログを始めたときに取り上げた珍しい道路表示「ともしびゾーン」が有る上台橋(旧東海道)の浅間台(横浜道)方面とは反対側の坂を登ったところから見た上台橋(赤いビルの手前左に見えている)はこんな感じだ。 写真とは反対方向に…

寒さに負けないものは

畑の雑草 2月も半ばを過ぎてしまったが、未だ厳しい寒さが遠ざかる気配はない。 その一方で、日溜まりでは種々の雑草が着実に春を先取りしている。 これは葉の形からホトケノザと思われるが未だ地面に張り付いた状態だ。 こちらははこべの一種のようだが、気…

守らなくてはならないものは

豊かな自然 横浜では酉年の新年が穏やかに明けて陽の光がまぶしい。1月5日の朝、鶴見川の川面に浮かぶスズガモと思われる4羽の群れだ。 こちらは、はるばるシベリアから来て日本の冬を過ごすユリカモメ達だ。 この愛らしい鳥たちが見つめる自然の行く末が…

自然環境に負荷を掛けないものは(1)続き(1)

オートファジー(自食作用) 大隅教授のノーベル医学生理学賞受賞について書いてから一月以上経ち、紅葉の季節本番になった。 昨日の冷たい雨の中の横浜市港北区の写真だが、昨年と同じ紅葉も植物が身につけた活きるための作用を教わった後の目でみると更に…

後戻りできないものは

地球温暖化 この秋の野菜の高騰については前にも書いたが、夏から続く日照不足や異常高温などのため、例年通りの農作ができなかったためだ。 「気候変動を理学する」(古気候学が変える地球環境観)みすず書房発行、という本を読んだ。2012年に東京で行…

待ってくれないものは

自然、四季の変化 新聞によれば、家庭菜園をやりたい人は6割にのぼるとのこと。その一方で畑仕事はある意味で緊張の連続という面も有る。 何故かというと 作業が遅れると一瞬にして状況が変化することも有るためだ。昨年11月29日の朝は冷え込んで、収穫…

おしべが無いものは

F1の野菜の花 野菜の種のほとんどが海外製で農家が種を買わなければならない。新聞に図解入りの記事が出ていた。流通している野菜は殆どがF1(一代交配)で、その根幹となるのが雄性不稔というおしべの無い花を使う方法だ。 自分自身では子孫を残せない野菜…