おいしい菜自然菜園

外に持ち出さず、菜園内での循環を目指しています

寒さにあてないものは

人参の種まき

 夏野菜の人参は9月上旬に蒔き終わらないと収穫が間に合わない。一方、保温をすれば12月、1月が蒔き時になる。

 そこで、

f:id:Naimonowa:20190120173632j:plain

 昨年の畝を片付けて蒔き床を作った。連作をするほど綺麗な人参がとれるという話もあり、土を耕して炭を入れ、粒状の有機肥料をほんの少しまぜておいた。

 そこに、

f:id:Naimonowa:20190120174038j:plain

 宅配の食品の袋で作った穴開きマルチ(10X20数cm間隔)をかぶせ、

f:id:Naimonowa:20190120174237j:plain

 固定種の筑摩野五寸の種を各10粒ほど蒔いた。好光性の種子とのことで、覆土はしないというマニュアルも有るが、経験上ごく薄く覆土し、ペットボトルの蓋で鎮圧した。写真の右上の植え穴は種を蒔いた直後の状態だ。

 (重い腰をあげて面倒な作業をしたのは、年明け後も畑に放っておいた人参が思いのほか美味く、次回も同じものが食べたくなったのが理由だ。路地物の有機野菜のおいしさは格別だ。)

f:id:Naimonowa:20190120174821j:plain

 あとは、家に有った手頃な大きさのビニールシートでトンネルを掛けた。ビニールの端は束ねて止めるのが普通だが、ビニールの余分な長さが必要となり畝のその部分が無駄になるため、別なビニールを用意し、蒲鉾型に張り合わせた。

 うまく行けば10日ほど後には発芽しているはずだが、温度が充分に高くなるか否か測定するつもりだ。

 また、一ヶ所に10粒ほど種を蒔いたので、間引きの手間もかかりそうだ。発芽するか否か不安になり、つい多めになってしまった。

 良い結果が報告できることを願っている。