おいしい菜自然菜園

外に持ち出さず、菜園内での循環を目指しています

ノートパソコン修理

マザーボード上の部品交換

 家族が使用しているノートパソコン(東芝ダイナブックT451、2012年モデル)が突然動かなくなった。

 本体の一番手前側のインジケータLEDも点灯すらしない。

 ACアダプタを交換しても変化がなく、かなり重症のようだ。

 大事なデータが入っており、かなり動顛してしまったが、頭を冷やして以下のような手順の対策を考えた。

(A)必要なデータをバックアップする

(B)同じ型番の中古パソコンを入手する(万が一の場合の保険として)

(C)壊れたパソコンの修理作業を実行する

先ず、(A)は、本体からHDDを取り外し(昔のソニーの製品などに比べてずっと簡単だ)、ロジテックのUSBアダプタを使って別のパソコンに接続してデータ領域(Dドライブ)が読めることを確認し、最小限のデータのバックアップを行った。一時間程で作業を終えた。

(B)については、その日の昼食を早めて秋葉原の幾つかのめぼしいショップに向かい、2軒目(外神田3丁目の通りを北に進んで左側の店)で目的のノートパソコンが数台有るのを見つけた。ショップのシステムに従い、自分で通電させ(ACアダプタは富士通のものが同じ19Vなのでそれを使う)、起動の確認を行ったうえ、新品の一割より更に少ない額で購入して帰った。

(C)については、インターネットで検索すると、動かなくなった機種はマザーボード上のチップコンデンサの不良で起動しなくなる問題が多いとのこと。

以下、(C)の経緯について写真を交えて説明したい。

f:id:Naimonowa:20191030100244j:plain

 ノートパソコンの分解は部品を傷つけないために細心の注意が必要なため、該当の機種T451の分解方法についての記事を参考にして少しずつ実行した。

 使われているビスは種類も比較的少なく、本体側にもF3、F6などの表示が有るので楽な方だが、分解が済んで、組み立ての段になって迷うのが常なため、今回はテープを貼ったラベルを用意してその上に固定して分類した。

f:id:Naimonowa:20191030100958j:plain

  なんとかマザーボードが見えるところまで辿り着いて表面のシートを剥がし、インターネットの記事を参考にして問題のチップコンデンサを探し出した。

 よく見ると、ごま粒程のチップコンデンサの表面に小さな欠けが有るように見える。

 テスターで測ってみると、ショートしているように思われる。この時点で直る可能性が出てきた。少し安堵した。

(つづく)