おいしい菜自然菜園

外に持ち出さず、菜園内での循環を目指しています

菜園のたんぽぽ

自然栽培を目指して思わぬ収穫

 菜園では不耕起栽培で野菜をつくっているので、雑草もどんどん生えてくる。稲科の雑草などははびこる前に地上部分を取り除くことにしているが、ところどころに冬越ししたたんぽぽ(萼が下がっているので西洋たんぽぽと思われる)も花を咲かせている。

 少し前にたんぽぽコーヒー(たんぽぽ茶)を飲んでみたくなって、抜こうとしてみると、思いのほか根が深く簡単ではなかった。かなり力を入れたところ、途中でぷっつり切れてしまった。

f:id:Naimonowa:20200415210739j:plain

 そのせいという訳ではないけれども、ぎっくり腰になってしばらく身動きがとれなかった。

 一株だと思っていたが、実際は写真のように6株がくっついていた。洗って乾燥させた後に焙煎し、フードプロセッサで細かくしてお湯を注いでみた。

 コーヒーという程ではないけれども、香ばしさがあって飲み易いハーブティーを楽しむことができた。

 今回、それに気を良くして大きな株をいくつか抜いて持ち帰った。

f:id:Naimonowa:20200415211501j:plain

 写真のように真っ直ぐな根が太いまま20cm以上地下に伸びていて、力を入れるとまたしても途中から切れてしまった。たんぽぽ専用の畝を作らないと根を切らずに収穫するのは無理かも知れない。

 それでも収穫できた株は根の部分が多いので、次回は「たんぽぽコーヒー」に近づくことができるのではないかと期待している。

 

 前回の更新から日が経ち、新型肺炎の感染が急に加速してしまった。医療崩壊というようなコメントを耳にすると、とても不安になる。また、検査を制限するやりかたは成功するとは考えにくく、発表の信憑性も疑われる。

 いろいろ調べてみると、海藻類がウィルスの対策になるという情報と、それ(特定の海藻についての発表)を単なるデマだとするサイトが有るのに気がついた。

 仮に効果が期待できないとしても、普段から食べている食材であり、特にマイナスとなることも考えられないので、免疫を高めるために食べる機会を持とうと思っている。

 尚、前世紀のスペイン風邪の際の県別の重症者の数を見ると、やはり海藻を多く食べる県のほうが軽症で済んだ人が多かったらしい。

 

4/16追記

 コロナウイルスの残存時間について検索してみると、

 段ボール         24時間

 ステンレス、プラスチック 2ー3日    という記事が有った