おいしい菜自然菜園

外に持ち出さず、菜園内での循環を目指しています

2024-01-01から1年間の記事一覧

べにはるかの苗作り

4月27日で前回から一週間経ちました。写真の通り大きく葉が広がり、茎も10cmほどまで生長しました。 以下の内容からスタートしました。 今年もサツマイモの苗を用意する予定ですが、昨年行った芋の端を使う方法では芽が出ず苦戦しております。3月に…

桜の開花

4月6日の掃部山の桜です。 こちらはの横浜公園のチューリップです。 以下の内容からスタートしました 近くの公園の本日の様子です。遠くに写っていますが、色の濃い両側の桜は横浜緋桜で、ほぼ満開です。

ボリジの栽培

昨年の春に購入したボリジの種まきに苦戦しましたが、3月24日に蒔いた種が水分を控えめにすることで発芽に辿りつきました。 上の緑の葉はレタス(リバーグリーン)の苗で、中央の白く太い茎が発芽したボリジです。トマトとイチゴのコンパニオンプラントと…

LEDによるトマト各種の育苗

4月24日のトマト苗各種の様子です。成長が遅いと思いましたが、10日前と比べて本葉が広がってきました。 4月13日のトマト苗各種の様子です。最低気温が13度以上の日が続いていますので、風の強い日を除いて戸外で育苗し、LEDの装置は出番なしで…

トウモロコシの5月どりに挑戦

発芽した種を紙筒に2粒ずつ植えました。写真は途中経過の様子で、土を足して種は土の中に入るようにしました。 苗の定植用の紙筒の作成はやさい畑2020年春準備号に記載された出口よしとしさんによる方法を参考にしています。 以下の内容からスタートし…

イタリアナスの栽培

4月22日です。ゆっくりですが、葉が大きくなりました。本葉は4から5枚ですが、5月に8枚になったら順次菜園に定植する予定です。なお、ポットに2本の苗の方が成長が早く、本葉が5枚になっています。余裕が有れば2本で育てて定植後に一本にするのが…

菜園で冬越ししている野菜たち

塔立ちしたルッコラを刻んでイカ墨リゾットのトッピングにしました。イカ墨の強さに負けず、ルッコラはイカ墨との相性が抜群です。 以下の内容からスタートしました。 気がついたら通路に顔を出していたかつお菜。もう20枚以上大きな外葉を収穫しています…

ブロッコリーの2苗栽培

ボンボンの仕切りは日が当たるとすぐに土が乾いてしまい失敗でした。そのため、6cmのポットに移植しました。 以下の内容からスタートしました。 農文協の「農家が教える野菜つくりの裏技」の96ページに記載された方法を試してみました。 発芽した種を移…

タマネギの春植えに挑戦

3月7日にプランタの一番大きな苗を抜いて菜園の予定地に植え付けました。プランタの底板を貫いて大きく根を広げていました。 以下の内容からスタートしました。 昨年よりやや遅くなりましたが、タマネギの中心の部分を取り出してプランターで苗作りを始め…

菌による土づくり

吉田俊道さんの雑草ミネラル補給法(やさい畑2019年秋号)に従って畝を用意しました。 以下の3枚の写真は準備段階のものです。 畝の両側に30cm程の深さの溝を堀って畝に盛り上げ、強い酸性の中和のために石灰窒素を散布して水をかけておきました。…

ソラマメの植え付け

昨年11月後半に播種したソラマメの内の1ヶ所の苗が寒さで枯れてしまい、止むをえず購入した苗を植え付けました。 1月後半に未だ売られていたポット苗2苗を根鉢を崩して大きめのスリット鉢に植えていました。これから寒さも峠を越すと思われるため、本日…

ニンジンの穴底まき

「やさい畑」の2022年2月春準備号の記事に従って1月14日にニンジンの穴底まきを行いました。記事と異なるところは予め穴の底に過燐酸石灰をばらまいておいた点です。初期の苗の成長にプラスになるとのことでです。 以下は畝を用意するまでの途中の写…