おいしい菜自然菜園

外に持ち出さず、菜園内での循環を目指しています

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

雨水を捨てないものは

屋根型集水装置 畑で手を洗う際などに利用する水を貯める装置を、できるだけ手間をかけずに製作した。災害時等に利用することも念頭に有って、足の部分は高さの違うペットボトルを立てただけだ。うまくすれば一、二時間程で組み立てられる。 スジの入ったス…

急冷してはいけないものは

原子炉格納容器 30年以上前に入手した米国の技術雑誌が出てきた。今朝のM7.4の地震の後、ニュースで福島第1原発、女川原発等の点検の状況が報道されていたが、日本のような地震国で安全が保たれるとは到底信じられない。 その訳は この雑誌の中で「ひ…

自然環境に負荷を掛けないものは(1)続き(1)

オートファジー(自食作用) 大隅教授のノーベル医学生理学賞受賞について書いてから一月以上経ち、紅葉の季節本番になった。 昨日の冷たい雨の中の横浜市港北区の写真だが、昨年と同じ紅葉も植物が身につけた活きるための作用を教わった後の目でみると更に…

シマノインター7つづき(2)

内装7段折りたたみ自転車 前回はシマノの内装7段ハブSG-7R46を使って後輪を組み立て、倒立させたフレームに取り付けるところまで書いたが、ローラーブレーキやシフターを取り付けて組み立てを終えた様子はこんな感じになった。 サドルをスポーツアラーとい…

放っておけないものは

格差 カエルと白い鳥について書いたが、格差を広げる今の状況は許し難い。 見て直ぐに分かる野菜の場合、たとえば先に発芽した苗が養分を独り占めしてしまう。 こうなると大きい方はどんどん大きくなり、小さい方は同じ性質なのにほとんどそのままだ。 そう…

太古から変わらないものは

王様を欲しがるカエル ニュースサイト the Guardian によれば11月8日は世界が失神した日だ。背景を知るにつれて頭に浮かぶのがイソップ(米国ではエイソップ)童話の棒切れに飽きたカエル達。 今ははっきりとは見えないが写っているのは大きめの白い鳥だ。 …

部品を替えられないものは

米国製サンダー 紙ヤスリを使用したヤスリがけを電動で行う装置であるが、スイッチが入らなくなった。 とりあえずビスを緩めてみると2つに割れた。 驚いたことに、モーターの回転部分の一部が剥き出しで出現した。 電気製品が壊れるときは電源の配線が断線…

シマノインター7つづき(1)

内装7段折りたたみ自転車 前回はシマノのハブを入手してスポークの長さを計算して後輪リムを組み立てたところまで書いた。 いよいよ取り付けだが、折りたたみ自転車を倒立させて作業するため、ハンドルの両端を固定するための台座を作成した。更にサドルを…

後戻りできないものは

地球温暖化 この秋の野菜の高騰については前にも書いたが、夏から続く日照不足や異常高温などのため、例年通りの農作ができなかったためだ。 「気候変動を理学する」(古気候学が変える地球環境観)みすず書房発行、という本を読んだ。2012年に東京で行…